古谿荘に行ってきました

ハートちゃん

2015年12月15日 18:25


「お金は墓場には持っていけない。大事なのは後世になにを残せるかだけだ」
先日の #五代 様のセリフは 心に沁みるものがありました。



五代さんやあさちゃんと同じ時代を生きた田中光顕が建てた
富士市岩淵の『古谿荘』の一般公開へ行ってきました

富士山と駿河湾、伊豆半島を借景に
ディズニーランド並みの人工の小川や滝、果樹園。
その贅沢な造形にはびっくりぽん。
まず柱の無い和室大広間104畳。
床の間だけで6畳。
(私床の間に住めます。)
今でもスルスル動く障子は、幅1間。
一枚の木を彫った欄間。寄せ木細工の床。


案内してくれた方が 「権力があったからできたこと」と話されていましたが
それにしてもどこからお金がでていたの?
超あやしい。


権力を握って、暗殺に怯えながら、
京都や馬関で過ごした若かった日々を思う。
は~想像しただけで萌えますな。



五代様や大久保様みたいな人ばかりではなく、
たまにこんな田中様みたいな人がいるから
後世の人間が当時の技術力を堪能できたりします。








富士市・富士宮市の不動産と街の情報をお知らせしています。
ハートフルホームズ株式会社

☎0545ー55―2888





関連記事